フォトアルバム

フォトアルバム

最近のトラックバック

Powered by Six Apart
Member since 10/2004

更新ブログ

« 週2回のセックスで風邪予防 3回以上だと免疫力下がる | メイン | 特派員メモ カメラの持ち方 »

2007-07-22

慶応大学同期生の蔵元9軒

広瀬洋一です。

慶応大学同期生の蔵元9軒
”蔵元”のリストアップをしました。
日本全国の米処、水の良き処で112年同期の友が酒造りに
取り組んでいます。熱き想いを込めて、伝えられたものを
伝え続けている心のこもった文を寄せて戴きました。呑ん
兵衛ならずとも思わずノドがなります。造り手の想いを判
って呑む酒の味は益々乙なもの。これぞ同期の友多きうれ
しさです。

新潟名酒 日本海 伊藤哲夫(商・G)
 酒造好適米山田錦を35%まで精白し、雪の 
越後の清浄な水で厳寒裡に越後杜氏が丹精込 
めて造りあげた手造りの大吟醸酒。自然流下 
の手搾りによって一滴一滴を集めそのまま瓶
に詰めた究極の生原酒を冷蔵貯蔵しながら特
別限定でお届けしております。新潟は酒どこ
ろ。その新潟で昔ながらの酒蔵が点在する内野町。
美酒日本海はその恵まれた地ではぐくまれた
手造り寒造りひとすじの日本酒文化から生まれたお酒です。

伊藤酒造株式会社
新潟県新潟市内野町53番地5
TEL025-262-2008
FAX025-263-6241

大吟醸 高砂 金谷芳久(工・管理)
春には蛙の合唱が聞こえ、夏には蝉時雨秋に
は黄金の稲穂、冬には一面の雪景色。ここは
加賀平野の中心、古都金沢に隣接する「加賀
の千代女」で有名な松任です。こんな自然の
中で霊峰白山の万年雪を源流とする手取川の
伏流水を仕込み水として使い、厳選された好
適米をふんだんに用いて、南部杜氏の技術の
粋を極めた、手造りで酒を醸し出しています。
北陸の四季折々の様々な酒の肴、この酒の肴
と相性の良い酒を造りあげる、そして永い伝
統と高い技術力を謳っていく、それが夢です。
激動の時代から豊かな時代そして未来へと
人々と愛される本物の酒を造っていきたいと
考えています。
株式会社 金谷酒造店
石川県松任市安田町3-2
TEL076ー276-1177
FAX076-276ー4234

純米 生一本 御代桜 渡辺義成(法・M)
「木曽のかけはし、太田の渡し、碓氷峠がなくば
よい」とうたわれる中山道五十一の宿、太田宿。
木曽川渡りの難に泣かされた旅人は数多くいた。
その旅人たちを慰めたのが悠々たる自然と地の
酒で旅の疲れをいやすのに絶大な効果があった。
 蔵元の創業は明治初年。中央本線が開通する
明治30年代までは、美濃にうま酒ありと喧伝さ
れ、中山道の旅の楽しみの一っに数えれたほど。
蔵本名=酒名になっている「御代桜」は、我が
国を代表する桜の花を指し、桜の五弁の花びら
を酒の甘・辛・酸.昔・渋の五味のなぞらえて
命名。五味五感の妙なる調和を感じさせる酒と
なっている。美濃人の人情豊かな心の通う細心
の酒造りを目指しています。
御代桜醸造株式会社
岐阜県美濃加茂市太田本町3l2l9
TEL 0574l25-3428
FAX O574-25-7579

純米大吟醸 梅の宿 吉田暁(法.E)
 大和は国のまほろば。葛城、三上の山並み
を望む大和新庄。梅乃宿の吟醸酒は此処で産
まれる。樹齢三百年を超す梅の古木が現存し
冬の時期早期より鷲が飛来してさえずる様か
ら梅乃宿と名付ける。
 厳冬の一時期、梅乃宿の吟醸酒は南部杜氏
入魂の技で仕込まれる。最高の酒米、備前雄
町、山田錦をふんだんに使い半分以上も搗き
へらす。日本酒の精華を求め、技術研鑚の目
的で低温醗酵させ収量を度外視して造られた
酒は当然神秘なまでの吟醸香漂わせ淡麗な風
味を持つ吟醸酒になる。
梅乃宿酒造株式会社
奈良県北葛城郡新庄町東室27
TEL 0745-69-2121
FAX 0745ー69-2122

純米大吟醸 八潮(やしお) 中井明子(文・教育)
 鳥取県の中央部に位置する肥沃な米どころ
倉吉市にある酒蔵「中井酒蔵」は、日本文化
の伝統を受け継ぐ気迫を持って、丁寧に清酒
八潮を醸造しています。遥かに臨む国立公園
大山の伏流水を自家深井戸から汲み上げ、県
内産の酒造好適米を使って醸した酒は、創業
以来一貫して米と水にこだわり続けた蔵元の
姿勢と、酒づくり50年の出雲杜氏の技の織り
なす逸品です。吟味を尽くした山陰の地酒の
奥深い味をぜひどうぞ!
中井酒造株式会社
鳥取県倉吉市中河原555
TEL0858-28ー0821
FAX0858-28-0898

きりっと辛口 大吟醸 清酒 一正宗 白井龍一郎(法・J)
美酒の宝庫広島で、蔵元社長の自筆の署名が
いれてあったサインの酒と呼ばれる酒があっ
た。市販を望む声が多かったので「一正宗」
と命名して世に送り出した。昭和42年「はこ
さけ一代」を発表し、大ヒットとなった。納
得できる酒造りに変えなければならない所、
変えてはならない所がある。
技術と感性の調和のとれた酒造りを進めてい
きたい。
中国醸造株式会社
広島県廿日市市桜尾1-12一1
TEL0829(32)2111
FAXO829(32)2110

西の関」 萱島進(法I)
「品質一貫一世紀」のもと、伝統
手造り手法を発展的に継承しっつ
甘い辛いを超越した旨い酒「五味
一如」の酒造りに努力しています。
 九州の東北端、瀬戸内海に突き出た国東半島。
古来、南方北方の文化に恵まれ、平安鎌倉の
頃には六郷満山仏教文化が隆盛を極めた土地
です。「西の関」は明治六年この地で酒屋を始
め、その酒名は「西日本の誇りたるべき抱負
と研鑚を象徴」して命名したものです。
周辺の海で獲れる関アジ関サバ、城下鰈やフ
グなどの魚貝類を肴にのびやかに、ゆったり
と語らえる美味しい酒造りに精を出していま
す。大分空港より5km程の近くです。近くに
お越しの節は、お茶を飲みにお寄りください。
萱島酒造有限会社
大分県東国東郡国東町綱井392-1
TEL 0978-72-1181
FAX O978-72-1182

本格焼酎 航魂(こうこん)渡邉眞一郎(商・R)
京屋酒造有限会社は天保5年(1834年)に創業
し、国税局の鑑評会にて多くの入賞を果たし
ています。弊社の焼酎は全て伝承の大甕に仕
込まれ、単式蒸留器にて香り豊かな本格焼酎
に生まれ変わります。普通の焼酎原酒は3~6
ケ月貯蔵し瓶詰めして出荷しますが、大麦が
原料のこの『航魂』の原酒は更に3~5年静か
な蔵の樫樽で時を過ごします。その琥珀色は
年輪の証しとも言えます。
京屋酒造有限会社
宮崎県日南市油津2-3-2
FAX:0987-23-2314
TEL:0987一22-2002

薩摩芋焼酎ハイカラさんの焼酎 岩の泉 池田剛(法律・B)
明治三年と言えば、鹿児島が藩から県になる
前の年。この頃から、日本に西洋の文化がい
っ気に、はいってきます。「ざんぎり頭をたた
いてみれば、文明開化の音がする。」新しい時
代の波を上手にとらえながら、生活をたのし
んだハイカラさんたちがたくさん登場してき
ます。鹿児島の大隅町では岩川醸造が焼酎づ
くりを始めています。それから二代三代と焼
酎ひと筋ハイカラさんの焼酎岩の泉を造り続
けてまいりました。おおらかな明治の精神
(スピリット)と浪漫が、いま時を超えて、甦
ります。
岩川醸造株式会社
鹿児島県曽於郡大隅町岩川6557-6
TEL0994-82-1151
FAX0994一82-4896

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/13917/10034391

慶応大学同期生の蔵元9軒を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。