フォトアルバム

フォトアルバム

最近のトラックバック

Powered by Six Apart
Member since 10/2004

更新ブログ

« 千の風になって | メイン | 首相の出身地 日経新聞20070628 »

2007-07-01

12月21日(回文の日)

12月21日(回文の日)
薬はリスク(くすりはりすく)
予想は嘘よ(よそうはうそよ)
爺さん三歳児(じいさんさんさいじ)
爺さん天才児(じいさんてんさいじ)
世の中ね、顔かお金かなのよ(よのなかねかおかおかねかなのよ)
手伝うよ何度もどんな用だって(てつだうよなんどもどんなようだつて)
なんて躾いい娘いいケツしてんな(なんてしつけいいこいいけつしてんな)
永き世の遠の眠りのみな目ざめ波乗り船の音のよきかな
(なかきよのとおのねふりのみなめさめなみのりふねのおとのよきかな)
- 初夢参照。
初夢(はつゆめ)とは、新年に初めて見る夢。この夢の内容で、1年の吉凶を占う風習がある。1月1日から1月2日、または1月2日から1月3日にかけての夜に見る夢を初夢とする。

室町時代ごろから、良い夢を見るには、七福神の乗った宝船の絵に「永き世の遠(とお)の眠(ねぶ)りの皆目覚め 波乗り船の音の良きかな」という回文の歌を書いたものを枕の下に入れて眠ると良いとされている。これでも悪い夢を見た時は、翌朝、宝船の絵を川に流して縁起直しをする。

初夢に見ると縁起が良いものを表すことわざに「一富士(ふじ)、二鷹(たか)、三茄子(なすび)」というものがある。この三つの組み合わせは、江戸時代初期にはすでにあったが、その起源については諸説ある。また、「四扇(おうぎ)、五多波姑(たばこ)、六座頭(ざとう)」と続くこともある。

駿河国での高いものの順。富士山、愛鷹山、初物のなすの値段
富士山、鷹狩り、初物のなすを徳川家康が好んだことから
富士は日本一の山、鷹は賢くて強い鳥、なすは事を「成す」
富士は「無事」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」という掛け言葉

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/13917/7033779

12月21日(回文の日) を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。